DTI dream.jp 安心のインターネットプロバイダー

CloudMaillに移行した場合、メールソフトの設定変更は必要ですか?


これまでのPOPにてメールを引き続きご利用の場合は設定変更の必要はありません。(迷惑メールフォルダに格納されたメールはダウンロードされません。必要なメールが迷惑メールフォルダに格納される場合がございますので、定期的にMyMailからご確認ください。) (続きを読む…)

メールの受信が出来ない場合


メールの受信ができない場合、原因により対処方法が異なりますので、以下をご確認ください。 (続きを読む…)

メールをたくさん送ろうとしたら、エラーが発生しました。


一度に大量のメールを送る、短時間に送信を繰り返す、複数同時に送信用メールサーバーへ接続を行うなどの
ご利用方法はメールサービスの安定した運用に支障をきたす恐れがあるため、送信用メールサーバーが
受付を行わない場合があります。
 
時間を空けて、少量ずつメールを送信していただくなど送信方法を見直していただきますよう
お願いいたします。

WindowsのNetscape3.0やEudoraなどのメールソフトで”Polite People Say HELO”、”501 Invalid Domain Name”のエラーで送信できません。


Windowsのコンピュータ名等の設定の影響で送信できなくなるケースがあるようです。 (続きを読む…)

受信メールサーバーへのログインについて


受信メールサーバーへアクセス(ログイン)出来ない場合は、
MyDTIで設定情報をご確認ください。
  (続きを読む…)

大きなメールが原因で受信できません。


回線状況や通信速度によっては、容量が大きすぎるために受信中に切断されたり、 (続きを読む…)

メール送信について


メールの送信ができない場合、原因によって対処方法が異なります。
以下の可能性がございますのでご確認ください。 (続きを読む…)

送信したメールが相手にも届かず、エラーメールも戻りません。


ご自身のメールアドレスがメールソフトに正しく設定されていないと、送信に失敗した場合に
エラーメールを戻すアドレスが正しくないため、戻せません。
 
送信したメールが相手にも届かず、エラーメールも戻らない場合は、ご利用のメールソフトの
設定をメールソフト設定マニュアルからご確認ください。
 
一部、バージョンの古いメールソフトでは、正しくご自身のメールアドレスが設定されていても
mail from が正しく表示されず、エラーメールが戻らない場合がありますので、
最新版のメールソフトのご利用をお薦めします。

エラーメール(MAILER-DAEMON)が戻り、送信できない場合


メールを送信しましたが、エラーメールが戻ってきて相手にメールが送れない場合、
下記内容が原因となり、送信できない可能性があります。
 
メールが送信できなかった場合、メールサーバー(MAILER-DAEMON や Mail Delivery Subsystem)から、英文のメールを
送信者へエラーメールとして連絡する場合があります。 (続きを読む…)

メールの添付ファイルを見ることができません。


送信側が添付ファイルをエンコード(符号化)する方式と受信側がデコード(復号化)する方式が異なると、添付ファイルを見ることができません。添付ファイルが読めない場合や、文字化けする場合は、送信側のエンコード方式を確認してください。 (続きを読む…)

△このページのTopへ