DTI dream.jp 安心のインターネットプロバイダー

« 前のページ 次のページ »

DTI WiMAX 2+ ギガ放題プランの違約金について


ご契約いただいた期間により解約手数料が変動いたします。
 
・1カ月目~13カ月目 20,900円(税込)
・14カ月目~25カ月目 15,400円(税込)
 26カ月目 解約手数料なし
・27カ月目以降は2年更新型 10,450円(税込)
 
WiMAX 2+通常プラン⇔ギガ放題のプラン変更の場合、契約期間を引き継ぎ、起算日は最初にWiMAX 2+を利用開始した月より算出いたします。

CentOS7 yum update 後、VPSサーバーにアクセスができなくなった


弊社にて確認いたしましたところ、yum update により initscripts
パッケージが update されることにより、インターフェイスが正常に
起動できなくなる不具合を確認いたしております。
 
[OS初期時] initscripts-9.49.17-1.el7_0.1.x86_64
[update後]  initscripts-9.49.24-1.el7.x86_64
 
本事象は、CentOS7に含まれるパッケージと、仮想化プラットフォーム
の相性によるものであり、症状が発生してしまいますと、外部からの
アクセスが出来なくなりますため、対処法としては以下となります。
 
1.お客様にてサーバーを初期化いただく
 
【参考】OSの初期化
——————————————————-
 https://dream.jp/vps/support/manual/mnl_basic_02.html
——————————————————-
 
2.弊社にてお客様のサーバーの設定を変更する
(変更手順)
 ・現状のinitscriptsのパッケージの削除
 ・initscripts-9.49.17-1.el7.x86_64 をインストール
 ・サーバーの再起動
 
 
2.の対処法をご希望の場合には、お手数ではございますが、弊社まで
ご連絡をお願いいたします。
 
なお、/etc/yum.conf に下記の一行を追記していただくことで
yum update での initscripts の update を回避できます。
 
 ■yum.confに追記する内容
 exclude=initscripts*
 
 
また、上記の症状が発生している場合、NetworkManager の
インストールを行っていると、initscripts のバージョンを戻しても
VPSサーバーが起動しないことを確認しておりますため、
ご注意ください。
   
現行のServersMan@VPS仮想基盤では、NetworkManager に
対応しておりませんため、NetworkManagerのインストールは
控えていただくようお願いいたします。
 
NetworkManager をインストールしての不具合につきましては、
初期化を行っていただきますようお願いいたします。
 
※初期化により、現在サーバーに保存されている全てのデータが
  削除されますのでご注意ください。 (続きを読む…)

ハイスピードプラスエリアモード規制の設定方法(WiMAX2+)


設定方法につきましてはこちらをご覧ください。

解約の手続き後、SIMカードはすぐに利用できなくなりますか?(WiMAX2+)


解約のお申し込みを承った月末までご利用いただけます。

解約時にSIMカードの返却は必要ですか?(WiMAX2+)


ご利用機器およびSIMカードにつきましては、お客様への譲渡となりご返却いただく必要はございません。
お客様にて破棄していただけますようお願いいたします。

解約手数料は発生しますか?(WiMAX2+)


・DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン(3年)
契約期間は3年単位で自動更新となります。
利用開始日を含む月の翌月を1カ月目として、37カ月目を「更新月」とします。
更新月前月の26日から更新月の25日までの更新期間以外に解約された場合、契約解除料として10,450円(税込)が発生します。
更新月前月の26日から更新月の25日までに解約された場合、「更新月」での解約となり契約解除料は発生しません。
 
・DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン(2年)
契約期間は2年単位で自動更新となります。
利用開始日を含む月の翌月を1カ月目として、25カ月目を「更新月」とします。
更新月前月の26日から更新月の25日までの更新期間以外に解約された場合、契約解除料として1,100円(税込)が発生します。
更新月前月の26日から更新月の25日までに解約された場合、「更新月」での解約となり契約解除料は発生しません。
 
・DTI WiMAX 2+ モバイルプラン(3年)、DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラン(3年)
契約期間は3年単位で自動更新となります。
利用開始日を含む月の翌月を1カ月目として、37カ月目を「更新月」とします。
更新月前月の26日から更新月の25日までの更新期間以外に解約された場合、契約解除料として利用開始日を含む月、
および最初の12カ月間は別途別途20,900円(税込)、13カ月目~24カ月目は15,400円(税込)、25カ月目~36カ月目は
10,450円(税込)、38カ月以降は10,450円(税込)が発生します。
更新月前月の26日から更新月の25日までに解約された場合、「更新月」での解約となり契約解除料は発生しません。
 
・DTI WiMAX 2+ モバイルプラン(2年)、DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラン(2年)
契約期間は2年単位で自動更新となります。
利用開始日を含む月の翌月を1カ月目として、25カ月目を「更新月」とします。
更新月前月の26日から更新月の25日までの更新期間以外に解約された場合、契約解除料として利用開始日を含む月、
および最初の12カ月間は別途20,900円(税込)、13カ月目~24カ月目は15,400円(税込)、26カ月以降は10,450円(税込)が
発生します。
更新月前月の26日から更新月の25日までに解約された場合、「更新月」での解約となり契約解除料は発生しません。
更新月の26日以降の解約手続きについては翌月解約となり、契約解除料が発生します。
 
 
「DTI WiMAX2+ モバイルプラン」⇔「DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラン」間のプラン変更の場合、
契約期間を引き継ぎ、起算日は最初にWiMAX 2+を利用開始した月より算出いたします。
 
「DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン(2年)」への契約変更の場合、契約期間は引き継がず、
契約変更後プランの利用開始日の翌月1日から起算するものとします。

WiMAX2+ 各種安心サポート間の変更について


下記の通り、各種安心サポート間の変更については、誠に申し訳ございませんが、お受付することができません。あらかじめ、ご了承ください。
 
『安心サポート』・ 『安心サポートワイド』間の変更
『安心サポート』・ 『安心サポートワイドプラス』間の変更
『安心サポートワイド』・ 『安心サポートワイドプラス』間の変更

WiMAX2+ 各種安心サポートの修理期間について


機器の修理・交換対応には通常1~2週間程度かかります。
その期間の代替機はご用意しておりません。
 
また、その期間のご利用料金は通常通り発生いたしますので、あらかじめご了承ください。

WiMAX2+ 各種安心サポートの修理対応について


ご利用機器の故障につきましては、下記「DTI エンジニアリングサポート」までお問い合わせください。
 
故障の可能性がある場合はDTI へ機器をお送りいただきますが、その際の送料はお客様負担となります。
 
その期間のご利用料金は通常通り発生いたしますので、あらかじめご了承ください。
修理が難しい場合は交換対応となるため、お客様に再度設定をしていただく必要があります。
 

■DTIエンジニアリングサポート

【TEL】
(186)-0570-00-4741 ナビダイヤル(有料)
※ IP電話、国際電話からはご利用いただけません。
【FAX】
03-3476-0521
受付時間 10:00~19:00[平日]※但し、年末年始を除く

WiMAX2+ 各種安心サポートのサポート対象とならない場合について


各種安心サポートについて、下記の場合にサポート対象になりません。
 
『安心サポート』
・お客様の故意による故障/改造による損害
・使用による劣化や色落ち等
・水濡れ(過失含む)
・盗難/紛失/バッテリー劣化
 
『安心サポートワイド』
・お客様の故意による故障/改造による損害
・使用による劣化や色落ち等
・盗難/紛失/バッテリー劣化
 
『安心サポートワイドプラス』
・お客様の故意による故障/改造による損害
・使用による劣化や色落ち等

« 前のページ 次のページ »

△このページのTopへ