DTI dream.jp 安心のインターネットプロバイダー

ADSL接続について


ADSLは電話線を利用したブロードバンド接続で、宅内外の影響により「接続が不安定」、「接続ができない」場合がございます。
 
そのため、開通工事完了後、お客様の接続環境を確認していただく期間がございます。
安定したインターネットをご利用いただけるよう下記内容をご確認ください。
 
1.ADSL工事の日程を確認
開通工事日実施前の場合、ADSLモデムの LINE(ADSL)ランプは点灯しません。
ソフトバンクなどの回線事業者からの開通工事予定日のご案内をご確認ください。
 
2.配線を確認
推奨配線以外でのご利用は、ADSLの信号がADSLモデムまで安定して届かない可能性がございます。
配線方法をご確認ください。 
  
3.モジュラージャックの複数利用
ご利用できるモジュラージャックが同じ電話番号を複数ご利用の場合、ADSLの接続不安定、または接続不可になる
場合がございます。
ADSLモデムの LINE(ADSL)ランプが点滅する場合は、ご利用のモジュラージャックを1つにしてお試しください。
 
4.電話回線を使用した通信機器のご利用
以下のサービスをご利用されている場合、安定したADSL接続をご利用いただけない場合がございます。
・外線通話可能なホームホン、親子電話、ドアホン
・セキュリティ会社への通報システム
・電話回線を利用したガスの自動検針装置やガス漏れ自動検知器
・CATVの利用
・CS放送課金システム(Pay Per View:番組単位での課金)など
・ISDNの利用
 
以上をご確認いただき、接続不安定・接続できないが改善されない場合は、
DTIエンジニアリングサポートまでご連絡ください。

パソコンを使用しているときに落雷や停電がありました。パソコンは起動できますが、インターネットに接続できません。


モデム・ルータなどが有る場合は、機器の再起動をしてインターネット接続をお試しください。

広帯域(PPPoE)接続時のエラー633について


広帯域接続を確立時に、次のエラー メッセージが表示されることがあります。
(続きを読む…)

「エラー815:リモートサーバーが応答していないためコンピュータでブロードバンドネットワーク接続を確立できませんでした。」



■配線を確認後、パソコンと接続機器の再起動をお試しください。


 配線方法につきましてはこちらをご確認ください
 

※配線確認と接続機器の再起動をしても改善がない場合は、接続機器のランプをご確認ください。
ランプ名やランプの正常な状態は、接続機器のマニュアルよりご確認ください。
 

■接続設定を作り直して接続可能かを確認してください。
 

 設定方法についてはこちらををご参照ください。

インターネットが突然、接続できない場合


インターネット接続が突然接続できない場合は、以下の点についてご確認ください。
  (続きを読む…)

エラー番号678が、表示されインターネット接続ができません。


◆物理的な配線ミス(LANケーブルが抜けている、配線が間違っているなど)により表示されることがあります。配線などをご確認ください。 (続きを読む…)

インターネットが接続出来なくなって困っています。(PlayStation BB接続)


■PlayStationの設定をご確認ください。

設定につきましてはこちら

インターネットが接続出来なくなって困っています。(Xbox live接続)


■Xboxの設定を設定をご確認ください。
 設定方法につきましてはこちら

インターネット接続でお困りの場合


インターネット接続でお困りの場合は、お客様の状況に合わせて下記ページをご確認ください。
 
インターネット接続マニュアルをご参照ください。
 

  

 

 

 

 

△このページのTopへ