DTI dream.jp 安心のインターネットプロバイダー

« 前のページ 次のページ »

IP電話提供可能な電話にダイヤルした場合でも一般電話回線での発信となってしまう。(DTIフォン-C)


利用のADSL回線の通信速度が低下した場合、また機器の故障や停電時の場合には、自動的に一般電話回線での発信となる場合があります。

通話中に突然きれてしまう。(DTIフォン-C)


通話中にご利用のADSL回線の通信速度が低下した場合、DTIフォン-Cの通話が切断されてしまう場合があります。 (続きを読む…)

モデムに電話を配線後、一般加入電話が利用できなくなりました。(DTIフォン-C)


一部の電話機は、自動でダイヤル方式(PB/DP)を設定します。
※PB:プッシュボタン DP:ダイアルパルス (続きを読む…)

IP電話は停電時にも利用できますか?(DTIフォン-C)


IP電話をご利用いただくことはできませんが、従来どおり一般電話回線での通話が可能です。 その際の通話料金はNTT東日本・西日本もしくはご利用の電話会社から請求されます。

相手先がIP to IP電話回線の通話で利用可能な状況か確認できますか?(DTIフォン-C)


申し訳ありませんが各お客様の状況については、DTIにて確認することはできかねます。

通話中にどのモード(IP電話での通話または一般加入電話回線での通話)なのか識別することはできますか?(DTIフォン-C)


 IP電話による通話と一般加入電話回線による通話について、IP電話対応ADSLモデムのランプ表示で確認することができます。 (続きを読む…)

IP電話を利用しないで一般加入電話をかけたいのですが、どうしたら良いですか?(DTIフォン-C)


相手先の電話番号の前に“0000”を付加してダイヤルすることで、一般加入電話回線のサービスを利用できます。この場合識別音は鳴りません。

電話をかけた時、相手につながる前に「プ、プ、プ、、、」と音がしますがこれは何ですか?(DTIフォン-C)


 110番/119番などの3桁番号サービス、0120番/0570番/0990番などの電話サービスへの通話については、IP電話サービスの対象外となり自動的に一般加入電話での通話となるため、「プ、プ、プ、、、」はこれをお知らせする識別音になります。その際の通話料金はNTT東日本・西日本もしくはご利用の電話会社から請求されます。

「ユニバーサルサービス料」とはなんですか?(DTIフォン-FC)


ユニバーサルサービス制度に基づき毎月ご請求させていただいている料金となります。

電話をかけた時、相手につながる前に「ドミソ」または「ドミ」と音がしますがこれは何ですか?(DTIフォン-C)


「ドミソ」:IP to IP電話回線の通話を識別するガイダンス音であり通話は無料となります。(※) (続きを読む…)

« 前のページ 次のページ »

△このページのTopへ