SSH同時接続数に制限はありますか
SSHの同時接続数にはプランごとに上限が設定されています。
プラン名称 疑似ターミナル最大同時接続数
ServersMan@VPS Petit 2
ServersMan@VPS Basic1GB 8
ServersMan@VPS Basic2GB 8
ServersMan@VPS Entry 8
ServersMan@VPS Standard 12
ServersMan@VPS Pro 16
※ServersMan@VPS Petit プランで AirDisplay@VPS はご利用いただけません。
CentOS7 yum update 後、VPSサーバーにアクセスができなくなった
弊社にて確認いたしましたところ、yum update により initscripts
パッケージが update されることにより、インターフェイスが正常に
起動できなくなる不具合を確認いたしております。
[OS初期時] initscripts-9.49.17-1.el7_0.1.x86_64
[update後] initscripts-9.49.24-1.el7.x86_64
本事象は、CentOS7に含まれるパッケージと、仮想化プラットフォーム
の相性によるものであり、症状が発生してしまいますと、外部からの
アクセスが出来なくなりますため、対処法としては以下となります。
1.お客様にてサーバーを初期化いただく
【参考】OSの初期化
——————————————————-
https://dream.jp/vps/support/manual/mnl_basic_02.html
——————————————————-
2.弊社にてお客様のサーバーの設定を変更する
(変更手順)
・現状のinitscriptsのパッケージの削除
・initscripts-9.49.17-1.el7.x86_64 をインストール
・サーバーの再起動
2.の対処法をご希望の場合には、お手数ではございますが、弊社まで
ご連絡をお願いいたします。
なお、/etc/yum.conf に下記の一行を追記していただくことで
yum update での initscripts の update を回避できます。
■yum.confに追記する内容
exclude=initscripts*
また、上記の症状が発生している場合、NetworkManager の
インストールを行っていると、initscripts のバージョンを戻しても
VPSサーバーが起動しないことを確認しておりますため、
ご注意ください。
現行のServersMan@VPS仮想基盤では、NetworkManager に
対応しておりませんため、NetworkManagerのインストールは
控えていただくようお願いいたします。
NetworkManager をインストールしての不具合につきましては、
初期化を行っていただきますようお願いいたします。
※初期化により、現在サーバーに保存されている全てのデータが
削除されますのでご注意ください。 (続きを読む…)
CentOS 6.5へアップデートをしたい
CentOS 6.5へアップデートをしたい
現在、ご提供しておりますCentOS6.3からCentOS 6.5へのアップデートを行われた場合
アップデート後にサーバの再起動やMyDTIからの停止・起動操作を行うと
VPSサーバへの通信が出来なくなる事象が確認されております。 (続きを読む…)
ServersMan@VPSで作成されたWebサイトが表示不可能になった場合
yumのupdate機能により、サーバー内の設定の一部が変更されてしまった可能性がございますので、
こちらに記載されている手順にてご確認と修正をお願いいたします。
サブドメインは利用できますか。
サブドメインのご利用される場合、サブドメインのAレコードやMXレコードなどを
管轄事業者のDNSに設定する必要があります。
DTIのUbicNameでドメインを取得された場合は、MyDTIで設定し、他事業者にて
ドメインを取得された場合は、他事業者の方法に従って、適切なDNSレコードを設定してください。
エンジニアセットでBlueOnyxをご利用のお客様は、こちらからサブドメインの
設定方法をご確認ください。
なお、UbicNameでご契約いただいたドメインは、Serversman@VPSで
メールアドレスのサブドメインとしてのご利用は出来ませんが、
ホームページのサブドメインとしては設定可能です。
※「Petit プラン」をご契約の場合、UbicNameをご利用いただく事はできません。
ServersMan@VPSのServersMan@Diskへのバックアップ・リストアについて
ServersMan@Diskへのバックアップ処理中はServersMan@VPSへの接続が数秒間切断されます。
(1回のバックアップ処理に数秒の瞬断が1度発生します)
なお、リストア処理中はServersMan@VPSはご利用いただけません。
また、ServersMan@Diskへのバックアップデータの保存は1世代のみとなり、2回目以降のバックアップを行う際は、
前回保存されたバックアップデータが削除されます。
※「Petit プラン」をご契約の場合、バックアップ・リストア機能をご利用いただく事はできません。
ServersMan@VPSが複数契約があれば、サーバー間で通信できますか。
現在ServersMan@VPSのサーバー間での相互通信は、セキュリティ上の理由により行えない仕様とさせていただいております。
ServersMan@VPSで未払いの料金がある、または支払いが遅れた場合はどうなりますか?
再請求の支払期限日までにお支払いがない場合は、強制解約となります
■Basic/Entry/Standard/Proプランの場合
再請求の支払期限日までにお支払いがない場合や料金未納が続く場合は、ご契約が解約となります
■Petit プランの場合
翌月の月額基本料金は当月お支払いいただく前払いのプランです。
前払いでクレジットカードの有効性の確認が取れない場合は、翌月解約となります。
ServersMan@VPSで、毎月の請求明細の確認はできますか。
MyDTI にて過去12カ月分のご請求額をお調べいただくことができます。
なお、前月ご利用分のご請求額は、ご利用翌月(ご請求年月)の第5営業日(営業日=土日祝日および当社指定休日を除く)より
ご確認いただくことができます。
※ご請求年月は、DTIよりご請求させていただく月となります。