ナンバーディスプレイサービスは利用できますか?(DTIフォン-C)
NTT東日本・西日本が提供しているナンバーディスプレイサービスを契約されている場合、そのまま継続してサービスをご利用いただくことが可能です。さらにIP電話対応ADSLモデムまたはIP電話アダプターのナンバーディスプレイ機能(IP電話着信時のみの「有効」「無効」機能)を有効にすることにより、IP電話着信時にも相手側番号が表示されます。 (続きを読む…)
マイラインやテレホーダイは使えますか?(DTIフォン-C)
0000を付けてダイヤルしていただくことによりご利用いただけます。
0000を付けない場合、IP電話での発信となりサービスが適用されません。
発信者番号通知はできますか?(DTIフォン-C)
DTIフォン-Cご契約者への通話ならびに提携プロバイダー・有料接続プロバイダーのIP電話への通話だけでなく、一般加入電話や携帯電話へ発信する場合も発信者番号を通知することができます。
NTTのi・ナンバーサービスを利用していますが、「DTIフォン-FC」でも同じ様なサービスがありますか?
複数の番号をご利用いただくことはできません。
IP電話で通話しているか、一般加入電話で通話しているかどこで分かりますか?(DTIフォン-C)
発信時の音とIP電話対応ADSLモデムまたはIP電話アダプターのランプ表示で確認することができます。
ただし、ご利用のIP電話対応ADSLモデムまたはIP電話アダプターによって、ランプ点灯条件が異なりますので、詳細は機器に同梱されていたマニュアルにてご確認ください。
キャッチホンは使えますか?(DTIフォン-C)
NTT東日本・西日本が提供しているキャッチホンサービスを契約されている場合、一般加入電話回線を利用しての通話は今までどおりご利用いただけます。お客様が、IP to IP電話回線通話中またはIP to 一般加入電話回線通話中に、一般加入電話から着信があった場合は、割り込み音が聞こえますので、フッキング(電話を切ってすぐに出る操作)すると今までの通話が切断され、かかってきた一般加入電話からの着信に応答できます。ただし、今までの通話は保留されずに切断されますので、ご了承ください。 (続きを読む…)
かかってきた電話を転送できますか?(DTIフォン-FC)
大変申し訳ございませんが、転送サービスはご提供しておりません。
発信できない番号はありますか?(DTIフォン-C)
これまでの電話サービスと同様に発信できない番号はありませんが、下記にご案内の番号への発信や状況での発信はサービス対象外となり、IP電話回線を経由せず一般加入電話回線で発信します。 (続きを読む…)
着信できない電話はありますか?(DTIフォン-C)
IP電話番号(050の番号)宛てにかかってくる電話については、DTIフォン-Cご契約者からの通話や提携プロバイダー・有料接続プロバイダーでのIP電話および、NTT東日本・西日本の一般加入電話、国内の携帯電話からの通話に限り着信できます。 一般加入電話番号宛てにかかってくる電話については、IP電話対応機器へ一般加入電話回線が接続されていれば、 すべて一般加入電話回線経由で着信しますので、着信できない電話はありません。
海外の携帯電話にかけられますか?(DTIフォン-C)
かけられます。
海外の携帯電話へ発信した場合も海外の一般固定電話へ発信した場合も通話料金は同額になります。海外へ発信した場合は各国ごとに通話料金は異なりますので、こちらの国際通話料金をご確認ください。