一般加入電話から050の番号に電話をかけることができますか?(DTIフォン-C)
かけることができます。料金についてはこちらの料金ページをご覧ください。
「DTIフォン-FC」利用にあたり、機器の設定・設置・配線などはやってもらえますか?
ご希望のお客様に出張サポート業者をご紹介しております。
経験豊かなスタッフがお客様のご自宅までお伺いし、「DTIフォン-FC」ご利用のための各種設定を行います。 (続きを読む…)
「IP電話対応ADSLモデム」、または「IP電話アダプター」以外に準備しなければならない機器はありますか?(DTIフォン-FC)
●「IP電話対応ADSLモデム」の場合
接続していただく電話機・パソコン以外には特に必要はございません。 (続きを読む…)
IP電話対応ADSLモデムまたはIP電話アダプターの設定はどうすればいいですか?(DTIフォン-C)
機器に同梱されているマニュアルをご参照ください。
相手方のIP電話対応ADSLモデムが電源OFFとなっていた場合、IP電話で通話できますか?(DTIフォン-C)
IP電話の番号(050の番号)での通話はできません。ただし、相手の方の一般加入電話回線の電話番号をダイヤルすることで電話をかけることができます。
「IP電話対応ADSLモデム」、または「IP電話アダプター」の買い取りはできますか?(DTIフォン-FC)
IP電話対応ADSLモデムはレンタル提供のみとなっております。
IP電話アダプターは、「フレッツADSLプラン、DTI ADSL シンプルプラン、フレッツ光プラン」をご利用の場合、お客様ご自身で対応機器をご用意いただきます。また、「ひかりone Tタイプ」各プランをご利用の場合、レンタルでのご提供となっております。
ACR(LCR)機能内蔵の電話機(アダプター)を利用しているのですが、問題ないですか?(DTIフォン-C)
アダプターは取り外していただくことをお奨めします。取り外さない場合は、電源をお切りください。
またACR(LCR)機能内蔵電話機をご利用の場合、設定をOFFにしてご利用ください。
発信の際は、発信音やIP電話対応ADSLモデムまたはIP電話アダプターのランプを確認して、IP電話の通話であることをご確認ください。IP電話サービスの提供対象外の通話は、NTT東日本・西日本もしくはご利用の電話会社から通話料金が請求されますのでご注意ください。
「IP電話アダプター」とはどのような装置ですか?(DTIフォン-FC)
ADSLモデムやMC(メディアコンバーター)に接続してご利用いただきます。
「フレッツADSLプラン、DTI ADSL シンプルプラン、フレッツ光プラン」を ご利用中のお客様は、ご自身でご用意いただく必要がございます。
「ひかりone Tタイプ」各プランをご利用中のお客様は、KDDIからレンタル提供いたします。
IP電話対応ADSLモデムまたはIP電話アダプターの電源が入っていなくても電話できますか?(DTIフォン-C)
発信することは可能ですが、IP電話対応ADSLモデムまたはIP電話アダプターの電源が入っていない場合はIP電話サービスの対象外となり、すべて一般電話回線での発信となります。その際の通話料金はNTT東日本・西日本もしくはご利用の電話会社から請求されます。
「IP電話対応ADSLモデム」とはどのような装置ですか?(DTIフォン-FC)
インターネット上で音声通信を行うために音声信号をIPパケットに変換する装置です。 (続きを読む…)