DTI dream.jp 安心のインターネットプロバイダー

« 前のページ 次のページ »

引越しをした場合、DTIフォン-Cの電話番号は変わりますか?(DTIフォン-C)


引越し先がDTIフォン-C対応プランの提供エリア内であれば、引き続き同じ番号にてDTIフォン-Cをご利用いただくことができます。

自動応答サービスなどで番号選択が必要なサービスにも対応していますか?(DTIフォン-C)


通話開始後にプッシュ信号の送出が必要なサービスも利用可能です。

IP電話対応ADSLモデム、またはIP電話アダプターの電源が入っていなくても電話できますか?(DTIフォン-FC)


NTT番号での受信・発信とも可能ですが、発信時はIP電話機能が動作しないため、すべてNTTなどの一般加入電話からの発信となります。また、IP電話宛の着信はご利用いただけません。
通話料金はご利用になった電話会社から請求されます。ただし、お使いの電話機によっては、電源が入っていないとご利用いただけない場合が ございますのでご注意ください。 (続きを読む…)

パソコンでホームページ゛閲覧やファイルダウンロード中でも電話できますか?(DTIフォン-C)


同時にご利用いただけますが、容量の大きなファイルを送受信する場合、通話品質が低下することがございます。

「DTIフォン-FC」を利用している相手に発信したい時はどうすればよいのですか?


050からはじまる電話番号をダイヤルしてください。通話料金は無料です。

パソコンがないと使えないのですか?(DTIフォン-C)


設定の際にパソコンからインターネットに接続していただく必要があります。
設定完了後は、一般電話機を使って通話をおこないますので、特に必要はございません。

FAXは使用できますか?(DTIフォン-C)


FAXの送受信は可能ですが、一部、FAXの機種等によっては正常に送受信されない場合があります。
ご利用いただけない場合には、電話番号の先頭に”0000”(ゼロ4つ)をつけて、一般の電話網でおかけください。

電話の受け方は変わりますか?(DTIフォン-FC)


これまでの受け方と変わりません。ただしIP電話番号(050番号)への着信時には、下記のようなNTT東日本・西日本の付加機能は利用できませんのでご注意ください。(NTTなどの一般加入電話の電話番号への着信時は、そのままご利用になれます。) (続きを読む…)

IP電話網と一般加入電話網を使い分ける必要はありますか?(DTIフォン-FC)


相手先の電話番号をダイヤルすると、「DTIフォン-FC」が利用可能な番号であるかを自動的に判別し、利用可能であればIP電話網で、 利用不可の番号であれば一般加入電話網で接続します。

IP電話(050番号)を利用せず、一般加入電話網から発信したい時はどうすればよいのですか?(DTIフォン-FC)


相手先電話番号の頭に「0009」(フレッツサービスで●のIP電話対応機器をご利用の場合は「0000」)をつけてダイヤルしてください。
通話料金はご利用になった電話会社から請求されます。 (続きを読む…)

« 前のページ 次のページ »

△このページのTopへ